旅を歩く

街道を歩いた記録です。興味ある方はご参考に。

第22回 犬吠埼周辺を歩きカメノコ様に会う

 天気が良かったので銚子方面に出かけました。前々回は房総半島南端でしたが、今回は東の端です。

 銚子まで行く列車は本数が少なく、さらに銚子電鉄は1時間に一本しかないので、朝早く出発したのに外川(とがわ)駅着は9時半でした。

 JR銚子駅のホームの隅に間借りしているような銚子電鉄の駅です。「絶対にあきらめない」とのメッセージは悲壮感漂って気分が落ち込むので変えた方がいいと思いました。乗客はそこそこいました。ほとんど鉄道マニア中心の観光客です。

 銚子電鉄は単線なので途中の笠上黒生(かさがみくろばえ)駅ですれ違うために少し停車します。この時タブレットの交換をやります。昔はJRでも正面衝突を避けるために行っていた作業です。このトイプードルはこの駅のマスコット。女性は列車の車掌です。

列車が樹林の中を抜けて行きます。トンネルではありません。

 銚子電鉄終点の外川(とがわ)駅です。とても小さい。

 外川駅から屛風ヶ浦目指して歩きました。途中の渡海(とかい)神社です。祭神は綿津見大神、猿田彦大神です。綿津見は海の神、猿田彦国津神でありながら天津神の道案内をした不思議な神です。銚子近辺には香取・鹿島など大きな神社がありますが、猿田彦神社もあります。この神のモデルになった人はこのあたりの出身かもしれません。

 この神社の正面には立派な龍の彫刻がありました。

 渡海神社周辺の森は極相林(植物相がこの地域の環境に適合していてこれ以上変化しない、遷移の最終段階)として天然記念物になっています。

 屛風ヶ浦です。

 屛風ヶ浦の崖は関東ローム層の柔らかい台地が海によって浸食されてできています。その中に断層がありました。きれいにズレています。

 屛風ヶ浦の端に建つ不動尊。背後の崖を削って建てられています。

 不動尊の狭い境内に集められた石仏。

屛風ヶ浦から海岸沿いの道を歩いて銚子に向かいました。途中にあった犬岩です。源義経の愛犬がここに置き去りにされ鳴いているうちに岩になったとの伝説があります。

 外川漁港の食堂で昼食。一番高い1700円の刺身と天ぷらの定食を頼みました。やっぱりおいしい。東京なら3000円以上するでしょう。

 海の中に風力発電の風車がありました。この日は微風でしたが、その程度の風ではほとんど風車は回りません。台風に耐えるように多少鈍感に作られているのでしょうが、効率は悪そうです。将来30基作る計画があるとか。

 長崎鼻という岬です。銚子市内で一番早く日出が見られる地点だそうです。しかし、利根川河口が近いせいかゴミがひどい。また、波打ち際はアオサに覆われています。これも河川水による富栄養化のためかもしれません。

 長崎鼻から眺めた屛風ヶ浦です。ここから先 道はカーブして屛風ヶ浦は見えなくなり、代わりに犬吠埼が前方に見えます。

 犬吠埼灯台が見えてきました。

 延宝地震津波はここまで来ました。入り江ではないので津波がそれほど立ち上がらないようです。

 犬吠埼を通り過ぎると君ヶ浜と言う砂浜になります。振り返って犬吠埼を眺めたところです。

 犬吠埼とは反対の銚子方面を見ています。屛風ヶ浦付近はとても波静かでしたが、ここは結構荒波が立っています。しかし、サーファーは全くいません。海底が岩礁なので危険なのでしょう。

 防風林の松林がきれいです。マツノザイセンチュウの被害はほとんど見られません。これが落ち着いたのであれば大変結構なことだと思います。

 犬吠埼付近の海岸にはカメノコ様という祠が3つあります。漁網にかかって死んだウミガメを葬った跡ということでした。ウミガメと言うと浦島太郎伝説を連想しますが、残念ながらこの伝説に関連する伝承は無いようです。

 写真は外川漁港付近にあるカメノコ様。

 犬吠埼観光ホテルと敷地を接している亀の子神社。

 君ヶ浜の北の端にあるカメノコ様。西洋人はウミガメを食料だと思っていましたが、日本人はそうは思っていなかったようです。

 この写真は2009年に泊まったことがある宿です。建て直してきれいになっています。この時が父が参加した最後の泊りがけの家族旅行でした。鯛の生き造りが名物でしたが、私はあまりいい趣味だとは思っていません。

 この写真はその最後の家族旅行で撮ったもの。屛風ヶ浦付近から撮った夕日です。この時 初めてデジタルカメラを使いその威力を痛感しました。アナログではこんな逆光写真は困難です。

 これは宿泊した大徳ホテル(今はあかつきの宿大徳に改名)近くの海岸から見た日の出です。12月でした。銚子で正月用に銚子名物の伊達巻(巨大な卵焼きです)を買った記憶があります。

  利根川河口まで歩く予定でしたが変更してここから内陸へ向かい銚子電鉄 海鹿島(あしかじま)駅から列車で帰宅しました。天気が良ければ気持ちよく歩けるコースです。列車の本数が少ないことに要注意です。この日は23000歩でした。

 これから農繁期に入るので歩き旅は秋まで中断です。おまけに4月から自治会の会長を引き継ぐことになっています。難題山積みで今から気が重い。いずれ奮闘記が書けるような状態になればうれしいのですが。とてもお話しできるようにならない可能性もあります。